かぶとたいぞうです。
10月はパタヤに移動してきて間もなくだったので、いろいろとお金を使ってしまいました。
いろいろと言っても、主な使途はいつものローカル食堂で地元の常連客等に振る舞ったことです。
11月は思いっきり節約
で、11月は思いっきり節約しています。10月にオーバーした分を取り戻そうと思っています。
12月になるとまた支出が増えることがはっきりしています。クリスマスパーティーやカウントダウンパーティーなど行事がたくさんあるからです。今年も近所の子供たちにお菓子を配りたいです。
だから11月はできるだけ絞らなければなりません。
どこにも出ないことが一番
お金を節約するには、どこにも出ないことが一番です。出るとお金がかかります。
幸い食料はしっかりあるし、プールもあるので、アパートの敷地内で楽しく過ごせます。映画も日本からたっぷり持ってきました。
買物以外はなるべく外に出ないで、ゆったりのんびりと暮らします。
私は観光客ではない
「せっかくパタヤにいて、どこにも出ないとは」と言われそうですが、私は既にパタヤの住人であり、観光客ではないのです。
その街の住人は、そんなにあちこち出歩かないものです。
ごきげんよう。
【関連性の高い記事】
【かぶとたいぞう有料ノート】
【あわせて読みたい】
同じカテゴリーの最新記事5件
-
【パタヤ生活】アパートのプールサイドバーで、別れを惜しんで飲んでいるうちに、寿司を握る約束をしてしまった -
【パタヤ生活】帰国前に掃除洗濯の日々。疲れるが、少しだけワクワクしている -
【パタヤの家計簿】2025年5月の生活費総支出額は24,014バーツ、105,661円でした。 -
【パタヤ生活】昨日は炭火焼きの店「ノンカイ」で牛レバー炒めを初めて食べた。柔らかくて美味しかった -
【パタヤで飲む】一昨日はソイ・チャイヤプーンで大いに飲んで、昨日は二日酔い
「カブとタイ」をいつもお読みいただき、まことにありがとうございます。
著者かぶとたいぞう拝。
記事のカテゴリー/タグ情報