かぶとたいぞうです。
南海トラフはあれだけ大騒ぎをして結局今のところ何も起きていません。起きたのは、震災に備えてみんな米を備蓄したので米不足になったことくらいです。
地震はいつも忘れた頃に来るものです。予想通り来た試しがありません。
すべての地震は予期しない時に来た
関西淡路大震災だって、東北大震災だって、熊本の震災だって、誰も予想していない時に来たのです。
株価も同じです。株価大暴落の予想は当たった試しがありません。
株の暴騰や暴落も同じ
誰も予想しない時に大暴落が起き、誰もが下がると思っている時に大暴騰するのです。
株が上がるか下がるかなんて、地震と同じで誰も分からないのです。
ではどうすればいいのか。常に備えるだけです。
チャンスにもピンチにも常に備えるのです。
備えよ常に
具体的にはある程度の現金を常に手元に置いておき、正確な情報を早くつかんで、冷静に判断して即行動するのです。
どうなったらどうするかを頭の中で常にシミュレーションしておくと、いざという時に慌てずにすみます。パニックに陥ると冷静な判断ができません。常に最良の想定と最悪の想定をしておく必要があります。
そうすれば覚悟ができて平常心でいられます。
ごきげんよう。
【関連性の高い記事】
【かぶとたいぞう有料ノート】
【あわせて読みたい】
同じカテゴリーの最新記事5件
-
【トランプ関税】なんだ、やっぱり駆け引きだったのか。トランプ大統領に翻弄された5日間 -
【米国株、ドル】ますます分からなくなってきた。米国株、ドルと世界経済のゆくえ -
【株価乱高下】株価暴落、フェイクニュース、回復、乱高下、混沌。今の市場をどう見るか -
【米国株暴落】思った通り週明けの日経平均もさらに大きく下げた。今夜の米国株はどこまで下がるか -
【トランプ関税】私はトランプ関税による株価急落、ドル安をどう見ているか
「カブとタイ」をいつもお読みいただき、まことにありがとうございます。
著者かぶとたいぞう拝。
記事のカテゴリー/タグ情報