かぶとたいぞうです。
若い時期あくせく働いた私には、今の生活はのんびり過ぎて時折罪悪感すら覚えてしまいます。
私の今の生活はそれほどのんびりなのです。
寝る前に目覚し時計をセットすることはない
最近は目覚し時計をセットして寝ることはありません。朝は自然と目が覚めます。
夜は11:00頃には寝ます。自然と眠くなるのです。すると朝も6:00か7:00頃には自然と目が覚めます。よく歩いた日は8時間くらい寝ることができます。途中目が覚めることもトイレに立つこともありません。
目が覚めたら起きる
朝早く起きても別にすることはないのですが、目が覚めたら起きます。
我が家は自然環境が良く、窓から見える景色は抜群です。毎朝川べりの草原や木々を見て爽やかな気分になりながら朝のコーヒーを入れます。
毎日、好きなことだけする
一日中好きなことだけします。したくないことや嫌いなことはしません。しかし生活がだらしなくなることはありません。
私は掃除も洗濯も好きです。料理も好きだし、食器を洗ったりキッチンをきれいにすることも好きです。
若い頃は忙しくてそういうことが充分にできませんでした。今は時間に余裕があるので何でも自分でします。お風呂もよく洗うし下水管の掃除もしっかりやります。ゴミもちゃんと出します。私はけっこうきれい好きなのです。
好きな人とだけ会う
好きな人とだけ会います。会いたくない人とか嫌いな人とは会いません。会いたくない人と会う必要はもう無いのです。
無駄な会議もお付き合いの会合もありません。しばらく人と会わなくても寂しく思ったり不安に思うことも、もうありません。
収入が少なくても大丈夫
収入は少ないですが、お金をあまり使わないので充分生活は成り立っています。たくさん稼ぐ必要はもうありません。
若い頃は家のローンもあったし、子供の学費も稼がなければなりませんでした。でも今は自分のことだけでいいのです。自分一人生きていくのにそれほどの稼ぎは要りません。
いくら稼いでも使えば無くなる
若い頃はかなり稼ぎましたが、そのぶんかなり使いました。いくら稼いでもそのぶん使えばお金は残りません。そんなことを最近ようやく知りました。
今は収入が少ないですがぜんぜん使わないのでむしろお金が少しづつ増えています。
今はDIYが好きになった
今までお金を出して解決していたことも自分でやっています。ケチだからということもありますが、自分でやることが好きになってきたのです。
家のちょっとした修理なども自分でやっています。今年の夏は網戸を自分で作りました。
食事も自分で作るので、それほどお金はかかりません。
人の目は気にしない
人に評価される必要はありませんので、人からどう見られているかなどまったく気になりません。見栄をはる必要ももうありません。
でもたまには気分転換のために少しおしゃれをして散歩をしたり買い物にでかけたりもします。服は今までのが十分あるので買う必要はありません。
私はまったく自由
私はまったく自由です。毎日が幸せです。特に毎晩目覚し時計をセットせずに寝ることに妙な幸せを感じています。
以前は目覚し時計をセットしないで寝たことなど一度もなかったからです。
ごきげんよう。
【関連性の高い記事】
【かぶとたいぞう有料ノート】
この記事があなたのお役に立った場合、下の「いいね!」をクリックして頂けると、たいへんはげみになります。
【あわせて読みたい】
同じカテゴリーの最新記事5件
-
【ちょっといい話】札幌の老舗レストラン「モリエール」の中道さんにむかし教わった「タニマチ」という概念 -
【死について】自分が死ぬ時を想像してみる。死ぬ時に何を思うか、死ぬ前に何をしたいか。 -
小学校の恩師が亡くなった。亡くなる前に会って感謝の気持ちを伝えておいて本当に良かった -
【60歳台から好きなことをして生きる】好きなことが見つからない人はどうするか -
【暇つぶしの人生】よく考えると、自分のやっていることはすべて暇つぶしのように思えてくる
「カブとタイ」をいつもお読みいただき、まことにありがとうございます。
著者かぶとたいぞう拝。
記事のカテゴリー/タグ情報