かぶとたいぞうです。
ひとくちにパタヤの物価と言っても、観光客がよく集まるパタヤビーチロード~セカンドロード付近の物価と、もっと内陸側のソイ・ブッカオ、サードロード、パタヤサウスロードの奥のほうの物価ではずいぶん違います。
ビーチロード、セカンドロード、ソイ・ブッカオ、サードロード、パタヤサウスロード
ものにもよりますが、最大2倍は違うと思います。
私はここ数年、ソイ・ブッカオ、サードロード、パタヤサウスロード付近をよく探索していますので、このエリアのだいたいの物価をおさえています。
そこで今回は、主要な商品やサービスの物価を、観光者がよく集まるパタヤビーチロード~セカンドロード付近(以降観光エリアと呼ぶ)とソイ・ブッカオ、サードロード、サウスパタヤロードの奥付近(以降ローカルエリアと呼ぶ)とで比較して一覧にまとめてみます。
ちなみに、本当のローカルエリアはもっと奥のスクンビットより内陸側にあるのですが、そこまで行く人はあまりいないと思いますので、今回はソイ・ブッカオより内側を便宜上ローカルエリアと呼ぶこととします。
パタヤの主な商品、サービスの物価比較(単位バーツ)
*1バーツは約3.5円
商品・サービス | 観光エリア | ローカルエリア |
コンビニのチャンビール大 | 56 | 56 |
スーパーのチャンビール大 | 54 | 50-54 |
屋台のエビ焼き8個 | 200 | 100 |
屋台の焼き鳥1本 | 30 | 20 |
屋台のソーセージ1本 | 20 | 10 |
マッサージ足1時間 | 200 | 150 |
散髪男性 | 300 | 150 |
旬マンゴー1kg(中3個) | 80-100 | 30-50 |
旬トマト1kg | 80-100 | 40-50 |
旬キューリ1kg | 60 | 20 |
カオ・マンガイ | 50 | 40 |
カオ・カムー | 60 | 50 |
パッタイ | 60 | 40 |
空芯菜炒め | 60 | 40 |
トムヤムクン | 100 | 50 |
+++
ビールの値段は観光エリアでもローカルエリアでもそれほど変わりません。ただし、ローカルエリアではビールを12本入りの箱で買うと、大瓶1本あたり50バーツ未満で買うことができます。
また、コンピニで売っているような一般食品や飲料はどこで買ってもそれほど値段は変わりません。
野菜、果物、肉、魚などの生鮮品はローカルエリアのほうが圧倒的に安いです。
観光エリアで特に高いものは、観光客に人気のあるものに集中しています。
次に挙げるものは観光エリアで特に高いです。
観光エリアで特に高いもの
- マッサージ
- シーフード料理全般
- バーで飲むカクテルなどの酒類
- トムヤムクン
- 空芯菜炒め
- エビ焼き
- マンゴー
- 野菜サラダ
それらは観光客に人気があり、多少高くても売れるからです。
ローカルエリアに行った時に買ったり利用したほうが得なものは次の通りです。
ローカルエリアで特に安いもの
- 屋台の食べ物全般
- 生鮮市場での買い物全般
- マッサージ、床屋
ワインやチーズはどこでも高い
次に挙げるものはどこで買っても割高です。たいていは日本で買うより高いです。またローカルエリアでは売っていなかったり品数が少ないです。
- ワイン
- チーズ
- オリーブ
- 100%ジュース
- チョコレートやスウィーツ類
- 焼きたてパン類
- 輸入酒類
牛乳や乳製品も他の物価と比べると割高です。
これらはヨーロッパ人に人気があり、高くても売れるようです。
あと、酒や水はローカルエリアの酒屋で買うと少しだけ安いです。しかし、水は重いので高くても宿泊地近くのコンビニなどで買うしかないでしょう。ウィスキーの大瓶などを買う場合はローカルエリアの酒屋のほうが少し安いです。
例:ジョニ赤1ℓ瓶 セブンイレブン899バーツ 酒屋890バーツ
細かいですが、塵も積もれば山となるということで。
時間のある時に散歩かたがた探索気分でローカルエリアに足を踏み入れ、いろいろ見て歩くのも面白いですよ。
ごきげんよう。
【関連性の高い記事】
この記事があなたのお役に立った場合、下の「いいね!」をクリックして頂けると、たいへんはげみになります。
【あわせて読みたい】
同じカテゴリーの最新記事5件
-
【パタヤ生活】やけに暑いと思ったら今日は最高気温が34℃。寒暖差の激しい12月のパタヤ -
【パタヤ生活】私は日焼けをするとタイ人に間違えられるようだ。昨日も散歩をしていて感じた -
【パタヤ生活】今日から12月。パタヤは常夏だけど、たまに寒い日もある。昨日がそうだった -
【パタヤの家計簿】2024年11月の生活費総支出額は23,600バーツ、104,548円でした。 -
【パタヤ生活】昨夜は仲間の誕生日パーティーでローカル食堂は大いに賑わった
「カブとタイ」をいつもお読みいただき、まことにありがとうございます。
著者かぶとたいぞう拝。
記事のカテゴリー/タグ情報