かぶとたいぞうです。
昨日は珍しくサウスパタヤで日本人に出会い、少し世間話をしました。
「パタヤで毎日何をしているのか」「退屈しないか」
お互いのことをいろいろ話しました。毎日1人で退屈しないのか、毎日何をしているのか、と聞かれました。
私は毎日のことを有り体に話ました。そして退屈していないことを話しました。
今朝起きてみると、このブログの読者からの質問のメールが来ていました。
「かぶとたいぞうさんは毎日何をして過ごしていますか?退屈はしませんか?」という内容です。
昨日会った日本人と全く同じ質問だったので、もしかしたら同じ人かなとも思いましたが、どうも違う人のようです。偶然2日連続で違う人から同じ質問をされたのです。
すぐに私の一日を有り体に書いて返信しました。
パタヤで何をして過ごせばいいのかという関心
既にパタヤで生活している人も、将来パタヤで生活しようと思っている人も、他の人がパタヤで毎日何をやっているのか、退屈はしないのかに興味があるようです。
ゴルフで毎月のように日本から来る知人にも「ゴルフをしないあなたがパタヤで何をして過ごしているのか」と質問されたことがあります。
パタヤに女がいるとしか考えられない
そしてたいていは「パタヤに女がいるのだろう、そうとしか考えられない」と言われるのです。しかしそんなことはまったくありません。
私はパタヤで毎日いろいろなことをして楽しく暮らしており、退屈などしてはいないのです。
せっかくの機会なので私のパタヤでの1日を読者の方々にもより詳細にお伝えします。
私のパタヤでの1日
私は朝、目が覚めたら起きます。仕事をしているわけではないので何時に起きなければならないという決まりはありません。目が覚めてベッドから起き上がりたくなったら起きます。朝早い時もあるし昼頃起きることもあります。まるで学生時代と同じです。
起きて最初にすることは麦茶を飲むことです。麦茶は日本から持ってきた「ミネラル麦茶」のティーバッグです。鶴瓶の顔のやつです。常に作って冷蔵庫に冷やしてあります。
朝のメール、ニュースチェック
たいていはバルコニーで外を見たりスマホでニュースを見たりしながら麦茶をのんびり飲みます。
朝起きてスマホでチェックするのは
- メール
- ライン
- Googleスケジュール
- 米国株価
- 円ドル相場
- 円バーツ相場
- fb
- 私のブログの管理画面
- ロイターニュース
- 日経新聞
- 時事通信
- Googleニュース
- YAHOOニュース
- タイのニュースソース
- その他のニュース
などです。
ブログネタと米国株運用に必要な情報収集
私はブログを書き、米国株長期投資で資産を運用しているので朝のこの時間は大切です。
途中で麦茶を飲み終えたらコーヒーを入れます。コーヒーは近くのショップで豆を買って粗くひいてもらいます。紙フィフターでドリップする方法で入れます。
ニュースチェックをしながらたいていは2〜3杯飲みます。
この時点で起きてから既に1時間以上は経過しています。
毎日ブログを書くのに、2時間
ニュースチェックをしたあとはブログを書きます。既に前日から書くことが決まっている時はすぐに書き始めますが、ネタがない時は何を書くか考えるだけで時間がかかります。
ブログを書くのに平均2時間を費やします。短い時でも1時間半、長い時は3時間くらいかかります。
ブログを書いている途中でおかなが空きますが書き終えるまでは食事はしません。
ブログを書き終えたら日本に住んでいる友人に校正を頼みます。そして公開します。
ブログを書き終えてようやく朝食
食事は1日2回です。ブログを書き終えた後(便宜上朝食と呼びます)と夕方です。朝食は炭水化物中心で、夕方は酒のつまみに野菜や肉中心です。
朝食は基本的に自炊です。
- 米のご飯
- インスタントラーメン
- 食パン
の3種類をローテーションします。たまに蕎麦をローテーションに加えたり、気分転換に外で食べることもあります。
米を炊くときはブログを書き始める前に準備します。
食事の後は毎日パタヤビーチを散歩
朝食の後シャワーを浴びます。そして毎日散歩に出かけます。
まずパタヤビーチの南端まで約13分、パタヤビーチの南端から北端までの往復に1時間半、戻りに13分。計約2時間かけて7kmを歩きます。
海やヤシの木、青い空を見ながら、時間帯によっては夕日を見ながら、ゆっくりと歩きます。
散歩のあとは家のこと、晩酌
スタートが遅い日は自分のアパートに戻らずにまっすぐに行きつけの店に行って晩酌しながら夕食です。早くスタートした日はアパートに戻ってシャワーを浴びたあと家のことをします。
家のことというのは次の事柄です。
- 服、タオル、シーツ、枕カバーなどの洗濯
- シャワールーム、トイレの掃除
- 部屋の掃除(ホウキ、モップ)
- 買い物(水、野菜、食料、消耗品)
私はきれい好きなので洗濯は2日に1回、掃除は3日に1回はします。
それら家のことをするだけで1日に平均1時間はかかります。
ここまでで、
- 朝の情報チェック1時間
- ブログ2時間
- 食事準備入れて1時間
- 散歩2時間
- 家のこと1時間
で7時間はかかっています。
これに加え、最近はサボっていますが
- 小説の原稿書き2時間
- ストレッチなど体操1時間
- 読書1時間
の計4時間を足すと11時間になります。シャワーの時間や午後のコーヒーブレイクなどを入れると12時間以上です。
パタヤの夜はゆったりとお酒を
夜はゆったりです。だいたい夕方6時ころから酒を飲みだし、夜の10時くらいまでは飲んでます。
行きつけの店で飲むことが多いですが、部屋で飲むこともあります。
行きつけの店では店主はじめ地元のタイ人の常連客と友達になったので退屈はしません。あっという間に3時間ぐらい経ってしまいます。会話は英語と片言のタイ語です。
部屋で飲むときは日本から持っていった映画を見たりYUTUBE動画などを見ています。
平日は米国株価チェックも欠かせない
行きつけの店で飲んでいる時も部屋で飲んでいる時も、米国株式市場が開く時間になると株価をチェックします。
値動きが激しいときは株価に釘付けになり、朝方まで値を追うこともあります。
だから寝る時間も決まっていなく、眠くなったら寝ます。夜中目が覚めて、バルコニーでボーッとしたり、また株価をチェックしたり、飲みなおすこともあります。そんな日は翌日起きるのが遅くなります。
パタヤにタイの女はいないのか
「タイ人の女はいないのか」という質問もたまにされますが、いません。
私は1人で寝るのに慣れているし自分の部屋に他人を入れたくないのでパタヤでは女づきあいはありません。でもホモではありません(笑)。
パタヤにいるからといって何も特別なことをする必要はないと思います。基本的に日本にいるときと同じです。観光に来たのではなく、パタヤに住んでいるのですから。
私のパタヤでの1日を小学生の作文のようにダラダラと書きましたが、誰かの参考になれば幸いです。
ごきげんよう。
【関連性の高い記事】
この記事があなたのお役に立った場合、下の「いいね!」をクリックして頂けると、たいへんはげみになります。
【あわせて読みたい】
同じカテゴリーの最新記事5件
-
【パタヤ生活】やっと暖かくなってきたパタヤ。調子も上がり、風邪も治ったような気がする -
【パタヤの恋】タイ人女性に140万円を盗みとられたファランの話に読者からメールが送られてきた -
【パタヤ生活】昨日の夜は油断して、少し風邪をひいたようだ。しばらくは大事をみて安静にする -
【パタヤ生活】今日は金曜なので、ブッカオ市場で野菜を買ってからローカル食堂で飲む -
【パタヤの恋】最近付き合い始めたタイ人女性に、30万バーツを盗まれた話
「カブとタイ」をいつもお読みいただき、まことにありがとうございます。
著者かぶとたいぞう拝。
記事のカテゴリー/タグ情報