北海道の気候と生態系に異変が起こっているような気がする。気のせいかもしれないが

かぶとたいぞうです。

私の気のせいかもしれませんが、北海道の気候と生態系に異変が起きているような気がします。

数日前のブログには「北海道は既に秋の気配」と書きましたが、昨日からまた暑くなりだしました。



異変の数々

今まで夏に葉を落としたことのない梅の木の葉が全て落ちました。枝は枯れていません。

裏庭には今まで一度も見たことのない蝦夷エンマコウロギが、ウヨウヨ出るようになりました。

そしてもっと驚いたのは、7月上旬に枯れてしまったゼニアオイやカンパニュラ(ハタザオキキョウ)が今ごろになってまた咲き始めたことです。

一度枯れて復活したのか

夏の間があまりにも暑すぎたので一度枯れて復活したのか。あるいはお盆前に日照時間が短い期間があったので、春になったと勘違いして花を咲かせたのか。

たぶん夏の間があまりにも暑かったからだと思います。

でもムスカリの細い葉も出てきたので、春になったと思っているのかもしれません。



札幌にもカブトムシやカマキリ

札幌にもカブトムシが住むようになったり、カマキリを見かけるようになったのも温暖化の影響でしょうか。

今年サンマが豊漁なのもそうでしょうか。

一番気になるにはゴキブリです。

札幌にはゴキブリはいません。温暖化でもしゴキブリが住むようになったら嫌です。

カブトムシやカマキリならいいですが、そしてサンマも大歓迎ですが、ゴキブリだけは勘弁してほしいです。

ごきげんよう。


【関連性の高い記事】



【かぶとたいぞう有料ノート】

【あわせて読みたい】


同じカテゴリーの最新記事5件


「カブとタイ」をいつもお読みいただき、まことにありがとうございます。
著者かぶとたいぞう拝。


記事のカテゴリー/タグ情報

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*