こんにちわ。かぶとたいぞうです。
今日はタイのパタヤにあるサードロードの話をします。
パタヤビーチからかなり入ったところにサードロードという道があります。
パタヤのサードロードは3番目の道
海岸にあるビーチロード、その内側にあるセカンドロード、さらに内側にあるブッカオ通り、そしてその奥がサードロードです。
セントラルパタヤより北側にはブッカオ通りが無いので、海から数えて3番目の道に当たるのが名前の由来です。
今日はそのサードロード方面のお店の中から2件ご紹介します。
パタヤサードロードお薦めのお店
- ステーキガオライサイサーム
- チャンの店ムーガタ
1.ステーキガオライサイサーム
私はタイに居るときは基本的にタイ料理ばかり食べるのですが、たまに「肉っぽい」ものが食べたくなったらこの店に行きます。
このへんはファラン(欧米人のことをタイの人はファランと呼びます。語源は「フランス人」です)が多いのでステーキレストランも多いのですが、この店ほど安くてしっかりしたステーキを出す店は他に知りません。
人気店なので待たなければならないことも多いです。
2.チャンの店ムーガタ
ここは安くて美味しくて、若い男性の従業員がとても愛想がいいです。
言葉は通じませんがメニューがあるので適当に指し示したり、ジェスチャーで通じます。適当に頼んでも安い店なので心配ありません。
ムーガタとは日本で言うとシャブシャブのような肉鍋のようなものです。野菜もたっぷりとれて健康的です。
3.カオマンガイ屋台
他に、前々回のブログ「パタヤのブッカオ通り(ソイ・ブッカオ)」でご紹介した「カオマンガイ屋台」の場所も記載しました。「火曜金曜市」はこのカオマンガイ屋台のすぐ近くに立ちます。
【関連性の高い記事】
どの店も有名店ですから、パタヤ常連の人には「いまさら」感があるかもしれませんが、まだ行ったことのない人はぜひどうぞ。お薦めします。
次回は株の話をします。
ごきげんよう。
【関連性の高い記事】
- タイでの生活費
- バンコクの空港からパタヤに行く方法
- パタヤの北の港町、ナクラの市場でピクニック
- パタヤでの散歩と野犬事情
- パタヤの南、ジョムティエンを超えてサッタヒープまでバイクで
- パタヤで生鮮食品を買う
- パタヤ沖の島コ・ラーンにフェリーで行く
- ソイ・カオタロウのサービスアパートメント
同じカテゴリーの最新記事5件
-
【パタヤ生活】恩返し、しようと思った時に、店は無し。恩のあるマッサージ店が潰れていた -
【パタヤ生活】私は今まで雨が嫌いだった。でも今はパタヤに久しぶりにふった雨がうれしい -
【パタヤ生活】今月のパタヤでの生活費総支出額(概算)は9万円を切りました -
【パタヤ生活】パタヤでの生活もあとわずか。帰国する前に行きたい所、したい事を考えてみた -
ソンクラン前後のパタヤと札幌の気候比較。そして思い付いた理想的な移動方法
「カブとタイ」をいつもお読みいただき、まことにありがとうございます。
著者かぶとたいぞう拝。
記事のカテゴリー/タグ情報