かぶとたいぞうです。
今日から11月です。本格的な乾期に入って急にパタヤは暑くなりました。
本来、北半球に位置するタイは、冬になると寒くなるはずです。実際に晴れていない日は気温が下がります。だから乾期のことを「寒気」と書いて表現する人もいます。タイの最低気温はいつも12月か1月です。
しかし暑い
しかし、乾期は晴れた日が多く、一日中お日様が出ている日が多いので日中はけっこう暑くなるのです。昼間の熱がこもって暑さは夜半過ぎまで続きます。そして朝方になると急に涼しくなるのです。
この時期は朝が一番眠りやすいので、このアパートの住人も朝は皆んな遅いです。私も2度寝します。
夜中は暑くて大汗をかく
逆に夜中は暑くて汗を一杯かき、寝苦しいです。
今日はグショグショに濡れたシーツを朝から洗濯しました。晴れているのでテラスの手すりにかけて干せばあっという間に乾きます。
これからは頻繁にシーツを洗うことになりそうです。
今は洗濯も楽しい
昔は洗濯を面倒に思いましたが、今はどういうわけか洗濯とか掃除も料理と同じくらい好きになりました。
きっと暇で他にすることがないので、掃除や洗濯でも、いい暇潰しになるのだと思います。清潔な住環境は快適で気分のいいものですから。
それにいつも家の中をきれいにしていると、家にいても楽しめるので外出や外食が減り、経済的でもあるのです。
ごきげんよう。
【関連性の高い記事】
【かぶとたいぞう有料ノート】
【あわせて読みたい】
同じカテゴリーの最新記事5件
-
【パタヤ生活】サードロード、ノンカイの前の信号が、とうとう廃止された(信号が点灯しなくなった) -
【パタヤ生活】アパートのプールサイドバーで、別れを惜しんで飲んでいるうちに、寿司を握る約束をしてしまった -
【パタヤ生活】帰国前に掃除洗濯の日々。疲れるが、少しだけワクワクしている -
【パタヤの家計簿】2025年5月の生活費総支出額は24,014バーツ、105,661円でした。 -
【パタヤ生活】昨日は炭火焼きの店「ノンカイ」で牛レバー炒めを初めて食べた。柔らかくて美味しかった
「カブとタイ」をいつもお読みいただき、まことにありがとうございます。
著者かぶとたいぞう拝。
記事のカテゴリー/タグ情報