かぶとたいぞうです。
昨夜はいつものローカル食堂で、よく飲み、よく寝て、今朝は気分が良いです。
昨日は予定どおりパタヤタイのフレンドシップと道を渡って反対側のブッカオ市場で買い物をした後、いつものローカル食堂で食事をしました。
体調が良かった
昨夜は体の調子がよく、ビールもスイスイ入っていき、出されたお任せの料理も私の好きなカムーのスープ(沖縄のテビチに似た豚足の煮込みスープ)だったのでビールも余計に進みました。
たまたま集まった常連客もいいメンバーだったので、会話も弾み、勢い全員に一杯ずつおごりました。近所の子供たちにもジュースをおごりました。
お金は使ったけど楽しかった
お陰で昨日おろしたばかりのお金を早速使ってしまいましたが、いいだけ飲み食いして、みんなにもおごって気分が良く、合計1300バーツくらい(×4.5=6千円弱)だったのでいいお金の使い方だったと思っています。
最近はバービアなどでお金を使うより、地元の常連客と楽しく飲む方がずっと楽しいのです。
繁華街ではまだ飲んでない
パタヤに移動してきて3週間ぐらい経ちましたが、まだLKメトロやツリータウン、ソイ・チャイヤプーンなどには本格的に飲みに出ていません。
そのぶんお金をセーブしていたから、これぐらい使ってもいいのです。
バービアのホステスさんに1杯150バーツもする女性ドリンクを飲ませたり、チップを弾むほうが無駄にお金がかかり、しかも、それほど喜ばれません。
ローカル食堂では喜ばれる
ローカル食堂の常連客は皆んな真面目に働いているタイの労働者たちなので、おごりがいがあります。喜んでくれるし店の売り上げにも貢献できるので私も嬉しいのです。
店主にも日頃良くしてもらっています。
とにかく気分が良く、昨夜はよく寝たせいか今日も調子がいいです。
乾期に入ったことも
昨日あたりから本格的な乾期に入り、1日中からっと晴れているのも気分が良い原因の1つかもしれません。
だんだん楽しくなってきそうです。
ごきげんよう。
【関連性の高い記事】
【かぶとたいぞう有料ノート】
【あわせて読みたい】
同じカテゴリーの最新記事5件
-
【パタヤ生活】サードロード、ノンカイの前の信号が、とうとう廃止された(信号が点灯しなくなった) -
【パタヤ生活】アパートのプールサイドバーで、別れを惜しんで飲んでいるうちに、寿司を握る約束をしてしまった -
【パタヤ生活】帰国前に掃除洗濯の日々。疲れるが、少しだけワクワクしている -
【パタヤの家計簿】2025年5月の生活費総支出額は24,014バーツ、105,661円でした。 -
【パタヤ生活】昨日は炭火焼きの店「ノンカイ」で牛レバー炒めを初めて食べた。柔らかくて美味しかった
「カブとタイ」をいつもお読みいただき、まことにありがとうございます。
著者かぶとたいぞう拝。
記事のカテゴリー/タグ情報