かぶとたいぞうです。
昨日はタイバーツが4.51円まで上がって、もう飲みにも行けないとブログに書きました。
あの後、テラスで紅茶を飲みながらぼんやりと中庭の景色を眺めていました。
そして、こんな景色のいいところに住んでいるなら外に出る必要などないと思いました。
私が今住んでいるパタヤのアパート
ご覧ください。これが私が住んでいるパタヤのアパートのテラスから見下ろす中庭の景色です。
この景色を見ながらお茶を飲んだりビールを飲んでいるだけで十分です。外に飲みに出る必要はまったくありません。
最高の景色
だいたい、パタヤじゅう探しても、これにまさる景色はなかなか見つかりません。ここの景色に一目惚れしてこのアパートを契約したのです。大屋さんも隣近所もみんないい人で静かです。
下手なレストランやバーより、ずっと趣があるし清潔で快適なのです。
掃除がいきとどいており、ゴミひとつ落ちていません。いつも綺麗なので誰も散らかさないし、落ち葉でもなんでも気づいた人が拾ってゴミ箱に捨てます。
ごちそうを作ってテラスで食べる
先日ビッグCで豚肉のかたまりを買ってきたのを思い出して料理を作ってみました。外食より私の手料理の方が美味しいのです。
豚肉のかたまりを細かく切って、ラオカオ(タイの焼酎)と日本のいりこだし、少量の砂糖、醤油でじっくり煮込みました。途中から玉ねぎと青菜の芯も一緒に煮込みました。
ひとりで晩餐
そして夕方にはテラスでビールを飲みながら、その煮込み料理を食べました。和風味でトロトロに柔らかくなった豚肉は口の中で溶けて抜群に美味しかったです。
ビッグCで1kg90バーツで買った豚肉の塊です。ひとかたまり50バーツくらいでしたから、500gから600gはあったでしょう。
ビールは1本30バーツ
ビールは近所の酒屋がいつも運んでくれるマイビールの小瓶で、1本当たり30バーツです。いつも3ケース(1ケースは24本)ずつ買うので、セブンイレブンで買うより安いのです。
こんな景色のいいテラスで美味しいごちそうを食べながらビールの小瓶を5本飲んでも、原価は200バーツで済むのです。
私は料理を作るのが好き
私は料理も好きだし後片付けも苦にならない性格です。
いい景色を見ながら落ち着いてごちそうを食べて、ビールを十分に飲んでも200バーツ(×4.51で902円)なら私でもどうにかやっていけます。
少し高くても、いいアパートに住んで良かったと思います。外食や飲みに出る機会をセーブできますから。
以前のアパートとは大違い
以前住んでいたアパートなら景色も悪いし不潔だし、うるさいし、とても部屋の中やバルコニーで食事をしようとは思えませんでした。だから仕方なく外で食事をしたのです。
今は無理して外食する必要はまったくありません。むしろアパートにいるほうが落ちつきます。
みんなも家で食べている
このアパートの住人はみんな自室の前のテラスか家の中で食事をしています。自分で作らない人は買ってきて食べています。
外食する人はあまり見たことがありません。
私もそれでいいと思っています。
飲みに出るのはたまにでいい
いつものローカル食堂に行く以外は、飲みに出る必要はありません。出るとしたらたまに気分転換が必要なときだけです。
1ヶ月に1回でいいです。
ごきげんよう。
【関連性の高い記事】
【かぶとたいぞう有料ノート】
【あわせて読みたい】
同じカテゴリーの最新記事5件
-
【パタヤ生活】家の近くに、もう一軒ぐらい行きつけの店が欲しい。安くて気軽に飲める場所を探していた。すると -
【パタヤ生活】このアパートの涼しさを再認識した。昨日は日中ずっと外にいたので -
【リタイアメントビザ】リタイアメントビザの更新にバンコクバンクのアプリが必要になった -
【パタヤ生活】今日みたいに暑い日は、日本から持ってきたセリアの「レンジで蒸し器」で作る蒸し野菜が美味しい -
【パタヤの夏】2025年3月10日。今日のパタヤは朝から暑い。そして私は北海道の短い夏を想う
「カブとタイ」をいつもお読みいただき、まことにありがとうございます。
著者かぶとたいぞう拝。
記事のカテゴリー/タグ情報