かぶとたいぞうです。
札幌からパタヤに移動して来て10日とちょっとが経ちました。
先週あたりは、やけに疲れていましたが、今はすっかり元気です。
おそらくパタヤに着いたや否やいつものローカル食堂に飲みに行ったり、プールで泳いだり、ビッグCまで買い物に行ったりと、張り切りすぎたのでドッと疲れたのだと思います。
歳をとると疲れやすくなる
歳とともに疲れやすくなっているように思います。
10日とちょっとと言えば、短い旅行者は全行程が1週間とか2週間でしょうから、ようやく疲れがとれた頃に帰国する感じです。いや、疲れを持って日本に帰るのかもしれません。きっと帰国後にドッと疲れが出るのだと思います。
私も現役時代はそうでした。
なるべく疲れないようにしなければ
今の私にとってパタヤは生活の場所なので、なるべく疲れないようにしなければなりません。
若い時と違って無理はできませんから、少しペースを落として、何事も慎重にいきます。
少し鼻水が出ますが、幸い体調はいいので安心です。
乾期になれば天気が良くなって
そうこうしているうちに、11月に入って乾期になり、天気が良くなったら海でも山でも行きたくなると思います。
行きたくなったら行こうと思います。
それまでは無理せず、のんびりとスローペースでいきます。
ごきげんよう。
【関連性の高い記事】
【かぶとたいぞう有料ノート】
【あわせて読みたい】
同じカテゴリーの最新記事5件
-
【2025パタヤのソンクラン】今日4月19日はワンライ。パタヤソンクランのフィナーレで阿鼻叫喚 -
【パタヤ生活】2025年4月18日、ワンライ前のサードロードは水掛け無し。ノンカイは19日20日お休み -
【タークから無事帰還】パタヤに戻るとホッとする。パタヤはもはや私にとって我が町、我が家 -
【ソンクラン】今年のソンクランは、いつものローカル食堂のご主人の実家で一緒に過ごす -
パタヤにいるとストレスが無くなり、気分が楽になり、怒らなくなり、血圧が下がると言う私の友人
「カブとタイ」をいつもお読みいただき、まことにありがとうございます。
著者かぶとたいぞう拝。
記事のカテゴリー/タグ情報