かぶとたいぞうです。
髪がだいぶ伸びてきたので、今日は床屋に行こうと思います。パタヤタイ(サウスパタヤ通り)にあるお気に入りの床屋さんです。120バーツです。
いつもチップを30バーツ渡すので合計150バーツ、日本円で600円ちょっとですが、日本より安いし上手です。
今日は金曜日
タイの床屋は水曜日が休みです。今日は金曜日なので開いてます。
床屋の後はブッカオ市場で野菜を買って、その後はいつものローカル食堂で飲もうと思います。
日本では自分で切る
日本では散髪代が高いので、去年から自分で頭を刈っています。鏡を見ながら電気式のバリカンと言うか、ヘヤーカッターで横と後ろだけ刈ります。
少しいびつになりますが、パタヤに戻ってきたらまた床屋に行って上手に整えてもらうからいいのです。
日本の安い床屋
日本にも安い床屋のチェーン店がありますが、安いと言っても1,350円もします。パタヤの2倍です。とても行く気になれません。
あと2週間で帰国するので、今日はいつもより少し短めに切ってもらいます。なるべく長く持たせるためです。
ごきげんよう。
【関連性の高い記事】
【かぶとたいぞう有料ノート】
【あわせて読みたい】
同じカテゴリーの最新記事5件
-
【パタヤ生活】今日みたいに暑い日は、日本から持ってきたセリアの「レンジで蒸し器」で作る蒸し野菜が美味しい -
【パタヤの夏】2025年3月10日。今日のパタヤは朝から暑い。そして私は北海道の短い夏を想う -
【パタヤ生活】私の住むアパートのプールサイドの東屋が、常設バーとして毎晩オープンするようになった -
【パタヤ生活】ガパオは美味しい。今まであまり意識して食べていなかったが、味が分かるようになった -
【パタヤ生活】私はもう、パタヤに住んでいるのが日常で、札幌に帰るのは帰省と言うか旅行になった
「カブとタイ」をいつもお読みいただき、まことにありがとうございます。
著者かぶとたいぞう拝。
記事のカテゴリー/タグ情報